会員の皆さんの活躍を宣伝するページです。
掲載を希望される方はメールでお知らせください
。(トップページにアドレスがあります)
2025年3月30日 春休み大朗読会
『現代生活語詩集 風、土、水』出版祝賀イベント
2025年3月9日 まほろば 第19回コンサート
2024年12月21日 時を越えてW
よみがえれ!戦争が奪った絵
2024年10月14日 源氏物語によせて
2024年7月28日 第6回 黄金のあみコンサート
〜未来へ贈る創作童謡と歌曲〜
2024年5月18日 第7回 朗読会 『宮沢賢治の生涯』
朗読表現・ぽえむの森
2023年11月4日 Springs 連作歌曲【果てしなき恋歌】初演
2023年6月3日 第1回紅白詩(うた)合戦
→
当日朗読された詩・
当日の様子
2023年3月5日 まほろば 第17回コンサート
2022年10月2日 詩のフェスタひょうご
2022年9月24日 関西詩人協会イベント 講演・演奏・朗読の午後
2022年7月18日 詩で開こう こころと未来を 2 兵庫県現代詩協会と関西詩人協会のコラボレーション
2022年5月29日 大山山麓所子村塾令和新緑彩宴
2022年3月10日 電子ジャーナル詩誌「詩ぐ魔」創刊。 閲覧は
https://note.com/sigma_poem
にアクセスしてください。
2021年12月25日(土)第5回 黄金のあみコンサート
2020年9月『コロナアンソロジー2020』募集要項
2020年2月9日 まほろば 第15回コンサート
2020年2月23日 響き合う東西詩人 ポエトリーリーディング in 京都 2020
2019年 冬の詩画展
2019年8月17日 詩で開こう こころと未来を 兵庫県現代詩協会と関西詩人協会の交流会 参加記
2019年12月7日(土)第4回 朗読文化の会「あい」朗読会
2019年11月4日(月)第4回 黄金のあみコンサート
2019年10月19日(土)、20日(日) 野外アートフェスティバルinにしのみや
1
2
2019年10月13日(日)石上露子 没後六十年記念のつどい
2019年9月8日(日)関西詩人協会 創設25周年の集い
第28回関西詩人協会「詩画展」作品集(2019年5月21〜6月2日)
1
2
2019年5月21日(火)〜6月2日(日)関西詩人協会 詩画展
2019年3月31日(日)生活語詩大朗読会 (キャッスルホテル)
2019年3月16日(土)リヴィエール合同出版会(石村勇二・市原礼子・永井ますみ)大川の舟の上
2019年2月5日(火)第3回朗読会「朗読文化の会 あい」高村光太郎と出逢いなおそう(新大阪・ココプラザ)
2019年1月20日(日)詩を朗読する詩人の会・風500回記念大会、大阪国際会議場
2018年11月4日(日)第3回 黄金のあみ コンサート
2018年10月28日(日)JUNPA 秋の交流会
2018年9月16日(土)童謡「きらきら星」の詩人・武鹿悦子さんを迎えて
2018年5月19日(土)文学散歩・火垂の墓を歩く
2017年12月12日(火)イベント 朗読会 (朗読文化の会「あい」)
2017年11月25日(土)現代詩(ことば)の祭典 大和郡山市
(
詳細)
2017年10月22日(日)詩朗読きゃらばんで出会った詩人たちNo.3 岡隆夫さん
2017年9月9日(土)関西詩人協会イベント「講演・演奏・朗読の午後
第
26
回関西詩人協会「詩画展」作品集 (
2017
年
7
月
7
日〜
7
月
19
日)
第
25
回関西詩人協会「詩画展」作品集 (
2016
年
9
月
2
日〜
9
月14日)
2017年2月12日(日)
大津
、2月14日(火)
京都
、 JUNPA設立5周年記念国際詩祭
2016年12月10日(土)京都詩話会朗読イベント 不条理に挑む京都詩人
2016年12月8日(木)ひょうご日本歌曲の会 新しい日本の歌
2016年11月12日(土)京都詩人会議 秋の詩の教室
2016年9月11日関西詩人協会詩話会で発表の五行詩
2016年10月22日(土)現代詩セミナーin神戸
2016年7月3日(日)第一回 未来へ贈るうた 創作童謡 黄金(きん)のあみ コンサート
DVDのご案内(2016年1月31日)
2015年12月13日(日) 現代京都詩話会 詩のイベント 『いつの時にも我に詩あり』
2015年10月10日(土) 輝け九条!詩人のつどい(九条の会詩人の輪)
2015年10月1日(木) Italian-Japanese Poets in Sympathy
2015年8月28日(金) 響きあう東西詩人 (日本国際詩人協会)
2015年8月2日(日) 〜平和への祈りをこめて〜 (京都放送劇団)
2014年10月25日より11月25日まで市制60周年記念 杉山平一生誕100年記念展 宝塚市ゆかりの詩人
2014年11月11日「響き合う東西詩人:ポエトリーリーディングin Kyoto 2014」 主催:日本国際詩人協会
2014年4月6日(日)日本国際詩人協会 大津京探訪ウォーク
★
2014年3月22日(土)永井ますみ主催の「詩朗読きゃらばんで出会った詩人たち 2 ゲスト津軽の歌う詩人渋谷聡」
★
2013年11月6日(水)日本国際詩人協会 ポエトリー・リーディング
2013年9月27日(金)京のみちと街道を知る―道文化を考えるシンポジウム 講師:尾崎まことさん
2013年7月14日(日)映画そして芸能 ハートピア京都で 主催者 安森その子さん
2013年2月6日〜2月9日 第1回アート展 北村こう、加納由将さんの作品展示
2012年11月10日(土)京都詩人会議 秋の詩の教室 講師:水月りらさん
2012年11月1日(木)ポエトリー・リーディングin Kyoto
2012年10月20日(土)神戸元町ライブハウス「萬屋宗兵衛」で詩朗読きゃらばんの一環として詩朗読と岡大介さんのカンカラサンシンの演奏を聴きます。
2012年10月14日(日)現代京都詩話会 「ワインを片手に恋語りの秋」
2012年10月6日(土)関西詩人協会イベント・2012がドーンセンターで開かれた。
2012年 遠藤カズエさん 朗読で活躍
2012年6月2日新潟県岩室温泉で有馬敲さんの朗読と歌のライブがあります。
2011年10月30日(日)第26回国民文化祭・京都2011現代詩フェスティバルが京都テルサホールであります。
2011年11月12日(土)京都詩人会議主催の詩の教室は河津聖恵さんを講師にお招きしています。
2011年11月18日(金)兵庫県立芸術文化センターで「新しい日本の歌・4」の発表会があります。
2011年11月13日(日) ひとまち交流館京都にて安森ソノ子さん主催の朗読や舞踊など盛りだくさんのイベントがあります。
2011年11月5日(土)京都府民ホールアルティにて有馬敲さん原作のミュージカル「京の森のものがたり」があります。
2011年10月23日(日)敦賀で集う 暮らしの詩の朗読会
がアンソロジー『現代生活語詩集ロマン詩選2011』ビデオ採録の一環として開催されます。
2011年10月18日(火)京都国民文化祭に一環として詩人による詩劇『鎮魂と復興のうた』が上演されます。
2011年10月2日(日)京都「花京か」で「詩の言葉にできること」と題して、関西詩人協会主催イベントがありました
。
2011年9月23日(金)大阪天神橋ブックカフェ・ワイルドパンチでSANCTUARYー光る聲の草の方へと題して吉増剛造氏の朗読があります。
2011年9月9日(金)〜9月19日(月)京都元立誠小学校で「驚くべき学びの世界展in京都」という催し物があります。幼児教育の話のようです
2011年8月28日(日)関西詩人協会主催の第三回納涼詩話会が「青木はるみの詩を読む」と題して開催されました。
2011年8月8日(月)京都のライブスポットラグにて有馬敲さんの詩朗読とギターのコラボがあります。
2011年8月1日(月)に同志社新島会館にて「響き合う東西詩人:ポエトリーリーディング in Kyoto 2011」
を行います。主催:
日本国際詩人協会
後援:(財)京都府国際センター、現代京都詩話会 参加申し込みは
すみくらまりこ
迄 詳細はHP www.ama-hashi.com にあります。一般来聴歓迎(定員100名)
2011年6月12日京都大聖寺門跡で名古きよえさん主催『第20回 詩と音の会』があります。津軽三味線・山本竹勇さん来演。
2011年6月5日和歌山「緑風舎」で中尾彰秀主催『和歌山詩まつり(3)』があります。
2011年5月29日関西詩人協会主催『第一回文学ツアー 飛鳥・万葉の旅』がありました。レポートはこちら。
2011年5月8日大川端(大阪城・大阪市公館近く)の藤田邸跡公園で永井ますみ・左子真由美主催の「詩の野外朗読会」があります
。
2011年2月11日神戸芸術センターにて、津軽三味線と詩朗読のコラボ「竹勇さんと一緒」があります。
2010年12月9日京都国際交流会館和風別館にて
響き合う東西詩人:ポエトリーリーディングin京都
があります。
2010年11月21日 関西詩人協会総会。講演は鷲田清一氏の「待つということ」
2010年11月28日東京「両国フォークロアセンター」で有馬敲・岡大介のコンサートと詩の朗読会
2010年10月3日関西詩人協会「イベント2010」が、エルおおさかで開催された。
2010年11月28日ひょうご日本歌曲の会主催の「新しい日本の歌 3」が西宮の兵庫県立芸術文化センターであります。
2010年10月3日関西詩人協会イベント「詩を書くことと生きること」エルおおさかにて開催します
。
2010年8月1日関西詩人協会主催、第2回詩話会をエルおおさかにて開催。有馬敲さんのお話と五行詩作製。
2110年6月17日から大阪中央図書館で第19回関西詩人協会詩画展開催。ネット詩画展もしています。
2010年3月22日エルおおさかで春の詩話会がありました。レポートは紀ノ国屋 千さんです。
2010年2月14日津軽三味線と詩の朗読が阪急六甲駅近くの青年学生センターであります。申し込みが必要です。
2009年11月22日関西詩人協会総会がエル大阪でありました。今年は例年と違ってエル大阪の会場です
2009年11月29日京都厚凛で朗読会
『大空襲310人詩集』と『生活語詩集・ロマン詩』の出合い
があります
。
2009年11月15日名古屋のキャッスルホテルで『生活語詩集・ロマン詩選』と持ち込み朗読のビデオ撮影会があります。飛び入りOK
2009年11月11日兵庫県立芸術文化センターにて「新しい日本の歌・2」の発表会があります佐藤勝太さんと永井ますみの詩が歌になりました
2009年9月27日関西詩人協会15周年記念イベント「朗読と詩の未来」会員外も参加OKです
。
2009年8月7日 城陽市文化パルク城陽にて「宮沢賢治と夏祭り」関西詩人協会会員の梶谷忠大さんがパネラーとして出られます。
2009年8月15日 神戸カルメンにて「ロルカ詩祭」があります。予約が必要です。078−331−2228
2009年7月18〜20日詩人会議「夏の詩の学校」が山口県であります。この用紙を印刷して申し込み可能です。〆切6月30日
2009年7月25日日本現代詩人会主催の「西日本ゼミナール・京都」が
からすま京都ホテル
で行われます。関西詩人協会共催です。「T.Sエリオット今昔」という講演と、白拍子の舞いが見せて頂けるそうです。どうぞお越し下さい。
詩画展は6月18〜7月2日。中央図書館と共催。ネット詩画展はこちらです。
2009年5月31日兵庫県現代詩協会総会がパレス神戸であります。講演会は谷田寿郎氏の「賀川豊彦に文学について」
2009年3月20日(金曜日・祝日)リヴィエールの釣部与志さんが世話役で朗読会「やまびこ」をおこないます。
場所は
ワイルボバンチ
、1月17日と同じ処です
2009年3月28・29日
源氏物語千年紀
の締めくくりとして、京都市芸術文化協会のコラボレーションがあります。白川さんも少し出演されます。
2009年1月17日(土曜日)リヴィエールの釣部与志さんが朗読会「やまびこ」があります
。
2009年1月18日(日曜日)現代詩京都詩話会主催のイベント「詩と旋律の午後」があります。
2008年11月20日には11月20日/彦根市文化プラザ・エコーホール 11月23日/海老名市文化会館・小ホールにて横山政美さんのソプラノコンサートがあります。白川淑さんの詩を嵐野英彦氏が作曲されたものです。
2008年11月23日は関西詩人協会の総会です
。
2008年11月22日東京の東洋大学でコールサック社主催の「第一回生活語詩の会」の『生活語詩二七六人集』出版記念会・朗読会が開かれます。
2008年11月21日西宮プレラホールで「ひょうご日本歌曲の会」主宰の「新しい日本の歌」の発表会があります。これには関西詩人協会の佐藤勝太さん、香山雅代さん、永井ますみの詩も歌われることになっています。
2008年10月19日に大阪中央公会堂(中之島)で関西詩人協会主催の「詩で遊ぼう会」が催されます
。
2008年10月11日(土)京都詩人の会主催、関西詩人協会共催の「源氏物語と現在」という催しがあります。
2008年10月日〜16日まで関西詩人協会主催の第17回詩画展が大阪市中央図書館で開催されました
。
2008年5月25日京都府立文化芸術会館にて安森ソノ子の詩によるソプラノ歌曲集『京都を研ぐ』出版記念「講演と朗読・舞踏の午後」があります
。
2008年5月11日関西詩人協会主催の「宇治文学散歩」がありました。
2008年5月5日京都府民ホールアルティにて「ソプラノ・ピアノコンサート」があります。白川淑さんが詩を読まれます。
2008年3月11日(火)〜3月16日(日)兵庫県現代詩協会主催の「四季」と兵庫の詩人たち展があります
。
2008年3月1日まほろば新作歌曲による第4回コンサートが大阪音楽大学ミレニアムホールであります。
2008年富田林市のすばるホールで加納由将さんの「三墨展」があります。
2007年12月9日京都渉成園で名古きよえさん主催の「詩と音の会」があります。
2007年11月25日トーコーシティホテルで総会がありました。山田兼士氏講演
2007年11月3日から8日まで京都で写真展「石仏と語る」があります。
2007年10月20日〜10月30日第16回詩画展
2007年8月24〜26日関西詩人協会の後援した京都詩話会30周年行事がありました。光太朗さんのHP[
ココロ トコトコ アルク]
のひとりごとのコーナーに報告と感想が載っています。
2007年7月22日芭蕉の古里三重県で、第六回詩で遊ぼう会がありました
。
2007年5月20日関西詩人協会のイベント「文学散歩」がありました
。
2007年4月21日大阪音楽大学ミレニアムホールで「まほろば第三回コンサート」があります。
2007年3月13日から18日まで兵庫県現代詩協会主催の「神戸モダニズムの詩人たち展」が原田の森ギャラリーであります。17日の午後からは鶴岡善久氏の講演があります。詩画展や詩誌展示等もあります。
2007年1月17日大阪音大の鈴木英明教授が退官にあたって、会員の香山雅代さんの詩を演奏されるそうです。
2006年12月24日関西詩人協会会員のMARUさんがラジオのDJ
をされるのですって。詩を世間に広めて貰いましょうね。
2006年11月26日関西詩人協会総会がありました
。
木津川計氏講演
。
2006年10月28日RAVINE(ラビーン)の合同出版会がありました。藤田博子詩集『アネモネに寄せて』牧田久未詩集『うそ時計』薬師川虹一詩・写真集『石仏に寄せて』荒賀憲雄詩集『原郷蒼天』村田辰夫・薬師川虹一訳詩集『ヒーニー・電燈』
2006年10月1日関西詩人協会主催「第五回『詩で遊ぼう会』≪ハリー彗星も渦≫inやまと
。
2006年7月14日より27日まで大阪市立中央図書館で第15回詩画展がありました
。
2006年6月13日発売
宮原透ファーストCDアルバム
「月明かりの径」にMARU作詞「春の小道」収録
。ご希望者は
MARUさんへ
申し込んで下さい。
2006年6月4日京都詩話会主催「講演と詩朗読」鶴見俊輔氏講演「私の根」他に詩の朗読。
2006.5.28西宮・街の文芸サロンで喜志邦三氏のお話を喜志房雄氏がなさいます
。
2005年5月21日関西詩人協会主催「蕪村と淀川」講師以倉紘平氏大川沿いの散策と講演です。
2006年4月15日女声合唱団「クローバー・エコー」による公演が兵庫県芸術文化センターであります
。
2006年3月26日伊丹郷町酒蔵ライブ。出演の小林隆二郎さんは永井が時々詩の朗読をさせて頂いている「ばとこいあ」のボスです。
2006年3月25・26日姫路文学館講堂で詩のボクシングワークショップがあります。
2006年3月25日大阪音大ミレニアムホールで「新作歌曲による第二回コンサート」があります。会員では島田陽子さん、高丸もと子さん、西田純さんの詩が歌われます。
2006年3月14日〜3月19日、原田の森ギャラリーで「足立巻一と「天秤」の仲間たち展」があります。18日午後二時から宮崎修二郎さんの講演と、午後四時半から懇親会があります。
2006年3月11・12日姫路文学館講堂で第15回播磨文芸祭 川柳パフォーマンス公演『ベケットおじさんのabc』があります。
2006年2月25日14時30分から、京都府立文化芸術会館 ホールにて朗読サークル「ことのは」による朗読、石川逸子さんの『千鳥ヶ淵へ行きましたか』があります。
2006年2月11日堺市鳳駅近くの喫茶「氾濫」で河井洋さんの詩とギターのコラボレーションがあります。
2006年2月19日、大阪ガーデンパレスにて日本現代詩人会が催していた西日本ゼミナールを関西詩人協会が共催する。
2006年1月21日午後1時半から喫茶 「わびすけ」にて京都詩話会主催の講演と朗読「昼の詩会」があります。
2005年11月20日うたう劇場大阪公演があります。谷川俊太郎詩新川和枝詩、また、関西詩人協会会員の高丸もとこさんの詩「こどものうた」もうたわれます。京都公演もあります
ので、HPをみてください。
2005年11月27日総会がありました。講演は村田辰夫氏
2005年11月6日神戸ファッション美術館で3000人のワルツの夕べが開かれます。会員の岡本真穂さんの企画です。
2005年9月24日第4回詩で遊ぼう会を神戸
「関西自費出版の会」主催フェアについて
2005年7月11日関西詩人協会は大阪市立中央図書館を訪問しました
。
2005年4月23日大阪イシハラホールで春の音登夢コンサートで、小林重樹さんの詩が朗読されます
。
2005年3月5日〜11日第14回詩画展
2005年2月26日東京練馬区光が丘図書館で朗読イベント「こころの温泉」。主宰の一人は会員の松本映さんです。
京都の会員を中心にケルンへ国際交流。
旅行記を薬師川さんが書いて下さいます
。お楽しみに。
2005年2月2日大阪音楽大学ミレニアムホールで「新作歌曲による第一回コンサート」が開かれました。
2005年
書展:1月11〜16日午前10時〜午後6時 朗読・書は1月15日(土)午後2時開演 詳しくはこちら。
1月11日に、白川淑詩集『花のえまい』より3編
(「毘沙門しだれ」「散り椿」「妖しのあやめ」)
が歌われます
。○日本作曲家協議会第9回JFCアンデパンダン ○2005年1月11日午後6時半 ○東京・すみだトリフォニー小ホール ○≪“京ことば”による歌曲集より「花三昧」≫ ○作曲:嵐野英彦・独唱:青山恵子(ソプラノ)
白川淑の作品<祇園女御>と<迷子>が朗読されます。10月17日日曜日午後2時半から、東京・池袋アカデミーホールで開催される「チャリティーショー京ことばで綴る朗読の世界」で、舞踊・京の四季に合わせて<祇園女御>、舞踊・人形に合わせて<迷子>を、いずれも京ことば朗読の会の浜崎由利恵さんが朗読。日舞は立華流家元の立華友香さん。問い合せ先:京ことば朗読の会?03−3929−8438
2004年11月14日は総会がありました。伊藤桂一さんをお招きしています
。
2004年10月3日大津市伝統芸能会館にて「第三回詩であそぼうinおおつ」がありました
。
2004年5月22日京都市北文化会館にて「日仏国際交流の夕べ」関西詩人協会と京都詩人の会が主催です
。
2004年4月6日應典院ホールにて、詩と語りと音楽の夕。
2004年3月6日〜12日第13回詩画展
2004年3月27日第16回詩と音の会 京都市長久堂ホール
2004年3月16〜21日竹中郁生誕百年記念展 神戸原田の森ギャラリー
2003年11月30日関西詩人協会の総会が行われました。これはレポートです。
2003年11月19・29・30日会員の高丸もと子さんの詩やお話が歌われます。京都の会場ではおなじみ白川さんの「妖しのあやめ」も上演されます
。
2003年9月7日第二回詩で遊ぼう回和歌山にて開催
2003年9月6日〜12日第12回詩画展北浜にて
2003年8月16日神戸で「6回ロルカ詩祭」が開催されます
2003年7月29日会員井上庚さんの詩を朗読と歌う会「生きまっせ」
2003年6月22日杏平太さん主宰の「詩の朗読会」銀河詩の家にて。
2003年4月26日日高てるさんのBLACKPAN主催で「現代詩の午後」詩の朗読会があります
2003年4月23日国立国会図書館・関西館へ見学
2003年3月18日神戸いのちの電話「音楽のつどい」で白川淑さんが自作詩の朗読をなさいます。
2003年3月30日和歌山で第一回EARTH POEM PROJECTがあります
2003年3月1日〜7日第11回詩画展北浜画廊にて
2002年12月22日(日曜日)京都下鴨Ars Locusで、ウベ・ワルタさんの尺八演奏があります。
2002年12月18日
小室等&李政美 クリスマスコンサート
が豊中市立アクア文化ホールであります
。
2002年12月18日 日本のうたin京都ー?「初冬にうたう」と題して白川淑さんの詩が歌われます。
2002年11月4日総会がありました。講演は日高てる氏
2002年11月9日あんさんぶるやしょめの会があり、白川淑さんの詩が歌になって流れます
2002.11.23名古きよえさん主催「第15回詩と音の会・井上俊夫氏を囲んで」があります
。
2002年10月12日〜18日北浜では初めての第10回詩画展です
2002年9月3日京都駅東側ルネサンスビルにて「マリエッテ・シレロールさんを囲む会」があります
2002年7月6日第一回詩で遊ぼう会京都
2002年4月14日京都・府民ホール「アルティ」にて「安森ソノ子 京都を詩う」があります。
2002年4月20日京都・哲学の道『アトリエ ド カフェ』で白川淑氏の「京ことばコンサート」があります。
2002年3月24日姫路文学館で「詩のボクシング・兵庫大会」があります。
2002年3月2日〜8日第9回色紙展
2002年2月24日京都会館第二ホールで白川淑さんの詩と舞踊のコラポレーションがあります。
2002年2月18日〜3月10日まで万博公園のインターメディウム研究所で
IMI Festival
があります
。
2002年2月3日大阪にて日本現代詩人会の西日本ゼミナールがあります。
2002年2月17日姫路文学館で「詩のボクシング・兵庫大会」があります。
2001年12月2日文学館ツアー(司馬遼太郎)
2001年11月11日総会がありました
2001年11月25日大和高田市葛城コミュニティーセンター「さざんかホール」にてブータン音楽と語り・詩の朗読があります。
2001年9月1日〜7日第7回詩画展
2001年3月22日文学館ツアー(吉備路文学館)
2001年2月3日〜7日第6回色紙展
2000年1月22日〜1月28日第4回色紙展がありました
2000年3月24日文学館ツアー(富士正晴・川端康成・三好達治)
2000年6月25日花村てんさんによるポエムセミナー朗読法の実技講座
2000年9月2日応転院にて「言葉の花火」開催
2000年10月7日〜10月13日第5回色紙展がありました
。
2000年11月12日関西詩人協会総会
1999年11月7日京大会館にて総会講演は坪内念転氏